今日は、IMAGICAという会社のESに取りくんだの
だが、これが中々書けない。久しぶりに悩んだ。
 内容は、大学時代の勉強(研究)を通して、うちの会社で何ができるかというものだ。
 正直、大学時代は、ほとんど勉強していない。ゼミなどで環境について取り組んでやったが、果たして研究と呼べるほど、していない。
 一体何しに大学に来たのだろうか?
 理由としては、当時、高校卒業してすぐに就職したくない。高卒で何となく行きたい企業は、採用していない。まーそんなところか。
 わざわざ、親に高い金払わしてまで、行く意味はなかったように思える。
 ESにしても、サークルや料理についてのことばかり書いてる。本当に駄目大学生だな俺は。
 今さら反省してもしょうがないので、残り少ない大学生活はちゃんと勉強やろう・・どうせしないんだろうなー。
 結局、大学までは問題集との戦い。基礎的な体力をつけるのと、大学に入るための勉強。解答のある世界だ。
 大学は、解答のない問題をいかに相手に伝えることが出来るか。社会に出る前にプレゼン能力を養う場ってとこかな。面接は、自分自身のプレゼンを行う場なのだから。
 本当に何かついて研究するのは、院にいくか、就職してからだろう。
 納得いく内定さえもらえば、大学時代は勉強していたことになると思う。

 Vicさん、私もユーポスのCMシリーズは好きです。正に、あの感覚は関西人にしか作れない独自性を感じる。
 最近おもしろいと思ったのは、CMじゃないけど、
サントリーのポスターで、「くちをそろえて、ほんとにどーも、ありがとう。」てやつ。缶のふたを外してよく見てみると、顔に見えると一度は誰もが思ったのではないかと思う。知ってることだけど、いざやられると面白いと思ってしまった。
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索